1日後半退院の支度
稲垣君が
退院の3日までに
以前使っていた洗濯機を処分
そして新たに購入
ついでに冷蔵庫も購入と前の分を販売店さんに
粗大ゴミとして引き取ってもらいます
家電製品の買い替えで一番大変なところをクリアーにしてくれました
有難う
しかしながら今のマンションに来て
15年
使い初めからずっと洗濯機には悩まされました
やはり
当初感じた通り
欠品でございました
あの時判断していたらもっと早期な解決したのに
ずるずると15年
よく我慢しました
やれやれです
3日以降は少しは快適な暮らしが送れます確実にね
今回は
全自動乾燥機付き
洗濯して乾燥まで
だだし乾燥機は別
この方が早く乾燥させることができます
退院したら新しい家電でリスタート
何か少し新鮮な気持ちがします
8日まではお店も休業しています
もしかしたらまた営業再開も先になるかも
その前に生活リズムしっかりと修正しなくてはなりません
コンチお母様にも就寝前のお薬は今後は控えて体調管理に励むようにとのご指導
勿論理屈ではわかってるのですがまだ
この仕事について不眠症になり
長年悩まされて来ましたので
すぐにその病から解放されるわけではないので
体のことを考えじっくり対応していかなくてはなりませんねぇ
しかし今回の入院は
ある意味いいきっかけになります
生活習慣改善
そして新たな生活リズムを作る為のスタートになります
何が幸いするかは分かりませんからね
目標にしている
現役宣言の70まで約五年
相当な覚悟相当な調整が必要です
歳を重ねていくことにもっと厳しく管理しないと夢に終わってしまいます
現役で後五年かなりハードルは高いですが
目標は高く
幸いまだ
気力はまだ落ちていないので
気力が落ちるとやはりむすかしいでふねぇ
諦めたら終わり
治療中の内臓も
きちんと治療して
自己管理
なんでも諦めたら終わり
ここから
全てにつながります
私ベティー
現役で活躍中の作曲家さんで
二十年以上のお付き合いをしてもらっている方
杉本眞人先生
この何年かは
コンチお母様のご縁でさらに親しくしてもらっています
先月も
銀座で同席させてもらったりして
先生のヒット曲を一緒に歌わせてもらいました
ステージでも先生の楽曲はよく歌唱させてもらっています
冬隣
花のように鳥のように
赤い花
等
先月はお誕生日で
銀座ニュー花の朱美ままさんのおこえかけで
お祝いに参加させてもらいました
私の歌の恩師中村先生が亡くなり
今最も憧れの作曲家は杉本眞人先生なんです
杉本ワールドが繰り広げる
歌の世界
ニューハーフペティー
ドップリと浸かっておりますよ
さて本日もipadで勉強を兼ねて
zinniaという
手書きアプリを仕様して書いてます